CAREER
RECRUIT.
キャリア採用情報
募集要項
採用について
・オンライン面接を推奨しておりますが、対面をご希望の方は対応可能です。お気軽にご相談ください。
・ご応募から最短1カ月以内の入社が可能です。
・勤務開始月はご希望に応じます。在職中などですぐに始められない方も、遠慮なくご相談ください。
対象となる方
幅広い選択肢を提供できる当社でなら、あなたの将来像が見つかるはずです。気軽に選考にご参加ください。
・電気 / 電子関連の業務経験や技術、知識がある方
・機械関連の業務経験や技術、知識がある方
・モノづくりの世界でキャリアを築きたい方
・学歴不問、未経験者・第二新卒も歓迎!(実務経験者はさらに優遇いたします。)
就業後チーム組織構成について
基本的にチームでプロジェクトに参画します。定期的に営業や本社スタッフが面談を行い、状況、課題を把握。
理想のキャリアを手にできるようバックアップします。
機械・電気の専門スキルだけでなく、ITエンジニアとしてソフト開発や自動車開発に挑戦できるフィールドがあり、
経験を積めば、管理職やエキスパート職へのキャリアアップも可能です。
- 募集職種
-
エンジニア、技術職(電気、電子 / 機械 / IT、情報 / 建設など)
具体的な業務
回路設計、制御設計エンジニア / ITエンジニア(開発、インフラ) / 自動車関連エンジニア / 機械設計エンジニア / プラントエンジニアなど適性や希望に合わせた業種をご紹介します。
クライアント企業のプロジェクトや自社製品の開発など、携われるプロジェクトは1500以上。希望の働き方やキャリアプランを考慮し、最適なプロジェクトを選べます。
- 雇用形態
- 正社員 ※3ヶ月間の試用期間あり(待遇、給与の違いはありません)
- 勤務時間
-
8:30~17:30 (実働8時間 / 休憩60分)
※上記は標準の時間帯です。配属先やプロジェクト先に準じます。
平均残業時間:15時間56分(2025年7月実績)
- 給与・待遇
-
月給:203,000円~500,000円
※経験・スキル・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。
※既卒の方についてもキャリア採用枠として扱い、初任給は新卒水準からのスタートとなります。
人事制度
保有資格・スキル・経験など評価、給与に反映される人事評価制度を導入。目標が明確なため「収入アップやキャリアアップへのモチベーションになる」と社員からも好評です。
・各種手当あり(時間外 / 休日 / 役職 / 住宅 / 家族)
・賞与 年2回(7月、12月)・昇給 年1回(8月)
・入社時の想定年収:年収350万円以上
・借り上げ社宅制度あり
【社員の年収例】
年収650万円 / 経験12年 / 月給43万円+諸手当+賞与年2回
年収530万円 / 経験8年 / 月給35万円+諸手当+賞与年2回
年収450万円 / 経験5年 / 月給30万円+諸手当+賞与年2回
- 休日
-
年間休日
124日(本社勤務2024年度実績)
※就業先カレンダーに準じます。
休日 / 休暇(標準)
・完全週休2日制(土曜日 / 日曜日)
・祝日休み※配属先、プロジェクト先カレンダーに準じます。
有給休暇
入社初年度に10日間取得 / 平均取得日数 13.2日 (2025年7月実績)
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児・介護休業(※女性社員の育児休暇取得率100%)
特別休暇
有給休暇取得率は80%。趣味の時間、家族との時間を大切にしている社員が多数!
配属先カレンダーに合わせて大型連休の取得(10日以上の取得実績もあり)も可能です。
- 保険制度 / 福利厚生
-
各種社会保険完備(健康保険、介護保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
通勤・住居
通勤交通費(月5万円)
住宅手当・家賃補助
引越し補助(条件あり)
借り上げ社宅制度(条件あり)
健康・医療
定期健康診断
産業医による健康相談
ハラスメント相談窓口
メンタルヘルス相談サービス(外部カウンセリング)
医師・専門家による健康相談サービス
フィットネス優待(提携スポーツクラブ・ジム)
育児・介護支援
家族手当
時短勤務制度
子育て支援(一時保育・月極保育)
介護支援(介護用品購入・居宅介護サービス)
文化・余暇
サークル活動支援費
保養所割引(保険組合提携)
余暇・レジャー支援サービス(旅行・エンタメ・飲食優待 など)
慶弔・災害
冠婚葬祭(お祝金、祝電、特別休暇 など)
災害見舞金
資産形成・表彰
企業型確定拠出年金制度
財形貯蓄制度
退職金制度
永年勤続表彰
教育・キャリア支援
eラーニング受講サービス(200講座以上)
キャリアコンサルタント無料相談
フリーエージェント制度
iCDを活用した体系的なキャリアパス支援
詳細はこちらからご覧ください
- 勤務地
-
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 山形県 / 福島県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 福岡県 / 熊本県
・エンジニアの約7割は関東圏(神奈川 / 東京 / 茨城 / 埼玉 / 群馬 / 栃木)で就業しています!
・遠方からのご応募も安心(借り上げ社宅制度 / 引っ越し補助あり)U・Iターン歓迎。
活躍フィールド
-
機械
基本計画、基本設計、詳細設計、試作評価等、ものづくりの流れに沿った全ての部門で仕事をすることが可能です。エンジニア一人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。
- 事業フィールド
- プロジェクト内容
- 自動車
- 車体設計 / 内装設計 / 各種設備の生産技術 / 電池冷却ブロワの仕様開発業務 / 自動車の高電圧部品設計 / 自動車部品生産設備のCAE解析業務 / ワイヤーハーネス設計 / ECUブラケット搭載設計
- プラント
- 回転機器設計業務 / 原子力発電所空調配管、サポート設計 / 原子力発電所電気ケーブル、サポート、配管設計 / 産業プラント各種設計 / 蒸気タービン設備開発設計 / 化学プラント各種設計開発 火力発電所各種開発設計 / 各種プラントの試運転業務
- 半導体装置、大型工作機械
- 半導体製造装置の設計 / 半導体輸送設備の設備設計 / ディスプレイ製造装置設計 / CMP装置の研磨プロセスに関わる研究並びに開発
- 航空・宇宙
- 航空機用エンジン設計、構造解析 / ロケット用タービンポンプ設計 / 宇宙機器に関わる開発設計試作評価
- 医療
- 手術用器具設計 / ヘルスケア商品設計
- インフラ
- 水利、防災システム操作卓の筐体設計 / 基地局設備設計開発 / 鉄道信号装置の筐体設計
-
電気・電子
制御回路、通信回路、LSI回路などの基本計画、詳細設計、試作評価等、ものづくりの流れに沿った全ての部門で仕事をすることが可能です。エンジニア一人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。
- 事業フィールド
- プロジェクト内容
- 自動車
- 市場不具合品調査業務 / コクピッド周辺機器開発(コネクティッド開発)業務 / 電源ユニット、パワエレ製品の品質保証 / 車載充電器の不具合解析 / 車載搭載機器 ソナーECU 展開開発業務 / 車載搭載機器 音声DSP設計 評価 / 車載搭載機器 展開機種開発 管理 / 車載搭載機器 ハード設計開発
- プラント
- プラントの電気計装設計 / 生産装置の制御設計
- 精密機械
- オーディオ機器のデジタル回路設計、レイアウト設計
- インフラ
- 通信機器の電子回路設計、評価試験 / 電力増幅装置回路設計、試験評価 / 水利、防災システム設計、試作、試験評価 / PLC開発、設計、試作、試験評価 / 鉄道信号装置の設計、試作、試験評価
- 半導体・LSI
- LSI回路設計 / 論理回路設計、シミュレーション
- 航空・宇宙
- 宇宙機器開発、設計、試作、評価試験 / 防衛関連電子システム開発、設計、試作、評価試験 / 人工衛星開発、設計、試作、試験評価
- 医療
- 超音波診断装置回路設計、試験評価 / 手術用顕微鏡回路設計、試験評価 / カテーテルモニター装置回路設計、試験評価
-
IT・情報
WEBアプリケーション/組み込みソフト/業務パッケージ等のシステム開発保守及びサーバー/ネットワークの開発環境の構築運用を担当することが可能です。上流工程から保守開発など様々なポジションがございますので、キャリアアップを意識したジョブローテーションなど、エンジニア一人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。
- カテゴリ
- プロジェクト内容
- SW開発業務、WEB技術(通信)
- IoTゲートウェイ開発
- SW開発業務、WEB技術(交通)
- 運行管理サービス開発
- SW開発業務、WEB技術(公共)
- マイナンバーカードシステム開発
- SW開発業務、WEB技術(保険)
- Fintech技術を使用したクレジットカードシステム開発
- SW開発業務、WEB技術(銀行)
- キャッシュカード追加機能開発
- SW開発業務、制御系開発(自動車)
- ECU開発、各種制御ソフトウェア開発
- SW開発業務、制御系開発(音響)
- 車載オーディオアンプの開発
- SW開発業務、制御系開発(産業)
- 産業用機器のファームウェア開発 / 複合機のセキュリティ機能の開発 / 配膳ロボット制御システム開発
- SW開発業務、制御系開発(通信)
- 音声同期アプリの通信処理開発
- SW開発業務、制御系開発(半導体)
- 半導体露光装置アプリケーション開発
- SW開発業務、制御系開発(医療)
- レントゲン画像通信機器開発
- SW開発業務、制御系開発(航空宇宙)
- 宇宙開発技術支援
- SW開発業務、制御系開発(鉄道)
- 鉄道信号仕打ち
- インフラ基盤設計構築(公共)
- 会計システムクラウド基盤移行 / チケット販売システムのネットワーク設計構築 / EーTAXシステム収納システムのサーバー増設に伴う構築
- インフラ基盤設計構築(通信キャリア)
- 5Gネットワークサービス拡張に伴うネットワーク設計構築
- インフラ基盤設計構築(アパレル商社)
- ECサイトのセキュリティ強化
- インフラ基盤設計構築(放送)
- サブスク動画配信サービスのサーバー増設
- インフラ基盤設計構築(ITベンダー)
- M365サービスの導入に伴うインフラ設計構築
- インフラ保守運用業務(商社)
- セキュリティソフト利用者向けテクニカルサポート
- インフラ保守運用業務(通信)
- 料金収納システムのサーバー管理保守運用
- インフラ保守運用業務(金融)
- データ記録媒体の管理
- インフラ保守運用業務(公共)
- データセンター内でのサーバー管理保守運用
- インフラ保守運用業務(信販)
- クレジットカード認証システムのネットワーク運用管理
- インフラ保守運用業務(文教)
- 授業予約システムのITヘルプデスク
-
施工管理
- カテゴリ
- プロジェクト内容
- プラント
- 各種プラント設備の施工管理業務
- サブコン
- 空調衛生設備の施工管理業務
選考フロー
-
01.書類選考
募集要項をご確認いただき、エントリーしてください。
書類選考を行い「専門性」「志向性」の両側面から当社とのマッチングを確認いたします。 -
02.面接
希望分野についてのご質問や、業務内容の確認、勤務地について、その他確認事項など、
お互いの理解を深める場として面接の機会を設けさせていただいております。1~2週間程度
-
03.内定通知
書類選考~内定通知までの期間は最短で1週間となります。
-
04.承諾 & 入社
内定を承諾いただいた方は、入社手続きを行います。
入社日に関してはご相談の上で正式決定しますので、ご安心ください。
CASUAL INTERVIEWカジュアル面談
履歴書不要で相談!
あなたのキャリアプランをともに設計します
選考や合否には関係なく、当社について自由に質問いただける面談です。
「まだ応募するか迷っている」「直接話して会社の理解を深めたい」という方はこちらからお気軽にお申込みください。
採用担当と直接話せる場として、理系卒・文系卒問わず、未経験・第二新卒の方も安心して参加でき、
多様な働き方やキャリア形成についてもご相談いただけます。
よくある質問
エントリー、選考について
- Q.エントリーはどのようにすればいいのですか?
-
A.「キャリア採用エントリー」「カジュアル面談エントリー」「募集中の仕事一覧を見る」から、お好きな方法でエントリーいただけます。 「エントリーはこちら」
- Q.未経験の業界や職種の希望は可能ですか?
-
A.未経験者OKの業務もありますが、これまでの経験を活かしてスムーズに対応していただけそうな業務もお探しします。ものづくりやソフト開発、自動車開発など、幅広い分野でチャレンジ可能です。
- Q.平日の日中の面接に行けないのですが、働きながら転職活動をしている人はどうされていますか?
-
A.当社の面談は、基本は18時開始までとさせて頂いておりますが、ご相談頂ければ対応可能な日時もございますので、お問い合わせください。
- Q.話すのが苦手で、面談が不安です。
-
A.経験豊富な担当が対応しますので安心してご応募ください。採用担当があなたの強みを丁寧に引き出し、キャリア形成を一緒に考えていきます。
- Q.第2新卒は新卒採用の区分でしょうか?中途採用の区分でしょうか?
-
A.当社ではキャリア採用の区分となっております。キャリア採用からのエントリーをお待ちいたします。
入社後・配属について
- Q.配属はどのように決めるのでしょうか?
-
A.本人の希望や適性を踏まえ配属を決めています。配属に向けた面談を行い、ミスマッチを起こさないよう最善の配慮を行いながら決定をしています。
- Q.転勤はありますか?
-
A.原則、転勤ができることを条件に採用させていただいておりますが、転勤は原則的にはまれです。キャリア形成やスキルアップ、または会社の戦略等、エンジニアひとりひとりに最適な職場を紹介させていただきます。
- Q.エンジニア派遣で勤務先が転々とするんじゃないかと不安です。
-
A.契約を更新し続けることで、入社以来、ずっと同じ就業先の方もたくさんいらっしゃいます。
- Q.入社後の研修はありますか?
-
A.あります。配属先が未定の場合は個人にスキルの合わせた研修を。配属先決定後、配属までの期間は、配属後の業務に対応するための研修を受けます。
配属先に就業後も、希望者は各自が希望する「スキルアップ研修」を受講することができます。
機械・電気・ITエンジニアとして、未経験や第二新卒の方も安心して成長できる研修制度です。
- Q.残業はどのくらいありますか?
-
A.月平均15時間56分です。社員の残業時間は厳密に管理し、会社としてQOL(Quality of life)の向上を目指しています。
その他
- Q.社内イベントなどはありますか?
-
A.毎年、全社員を対象とした忘年会が開催されています。また社員のサークル活動の助成制度があり、サークルを自由に結成することができます。
- Q.有給休暇について教えてください。
-
A.入社6か月後に10日付与され、以降は勤続年数により付与日数は増え、最大40日まで繰り越すことができます。当社社員の平均有給取得日数は年間で13.2日で、日本企業の平均有給休暇取得日数 11.0日を上回っています。(令和6年厚生労働省発表)
「データで見るセントラルエンジニアリング」
- Q.女性社員も活躍できますか?
-
A.性別に関係なく能力を発揮できる業務内容ですので、女性も活躍いただいています
- Q.社宅制度はありますか?
-
A.配属前の研修中は当社で手配した住宅に一部のみ自己負担でご入居いただけます。
配属後は勤務地に近いお住まいを会社からご紹介し、家賃の一部を補助する社宅制度があります。
その他、勤務地から2km圏内に個人契約した賃貸住宅の家賃を一部負担します。
-
新卒採用エントリーNEW GRADUATE
-
キャリア採用エントリーCAREER RECRUITMENT








