NEW
GRADUATE.
新卒採用について
募集要項
当社選考の特徴
- 01.応募書類、適性検査での合否判定はなし!
- 02.現状スキルに合わせて入社前に技術研修をカスタマイズ!
- 03.入社後は様々なメーカーでのスキルアップが可能!
要望によっては各エンジニアリングセンター、横浜工場の見学も可能。開発/設計現場、製造現場の雰囲気を知ることができます。
- 募集職種
- エンジニア(機械系 / 電気電子系 / IT情報系 / 化学系 / 建築系 / 設備系 / 生産技術エンジニア)
- 雇用形態
- 正社員 ※3ヶ月間の試用期間あり(待遇、給与の違いはありません)
- 勤務時間
-
8:30~17:30 (実働8時間 / 休憩60分)
※上記は標準の時間帯です。配属先やプロジェクト先に準じます。
平均残業時間 : 15時間37分(2024年7月実績)
- 給与・待遇
-
学歴不問
大学院卒:月給225,000円
大学卒:月給220,000円
専門学校卒(4年制):月給205,000円
専門学校卒(3年制):月給201,000円
専門学校卒(2年制):月給198,000円
高専、短大卒:月給198,000円
高校卒 :月給180,000円
・各種手当あり(通勤手当 / 時間外手当 / 休日手当 / 住宅手当 / 家族手当 他)
・賞与 年2回(7月 / 12月)
・昇給 年1回(8月)
- 休日
-
年間休日
123日(本社勤務2023年度実績)
※就業先カレンダーに準じます。
休日 / 休暇(標準)
・完全週休2日制(土曜日 / 日曜日)
・祝日休み※配属先、プロジェクト先カレンダーに準じます。
有給休暇
入社初年度に10日間取得 / 平均取得日数 14.1日 (2024年7月実績)
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児・介護休業(※女性社員の育児休暇取得率100%)
特別休暇
有給休暇取得率は80%。趣味の時間、家族との時間を大切にしている社員が多数!
配属先カレンダーに合わせて大型連休の取得(10日以上の取得実績もあり)も可能です。
- 保険制度 / 福利厚生
-
各種社会保険完備(健康 / 厚生年金 / 労災 / 雇用 / 介護 / 子ども、子育て拠出金)
通勤交通費(5万円迄/月)
住居住宅手当 / 家賃補助
住居引越し補助
住居借り上げ社宅
医療 / 健康健康診断
メンタルヘルス産業医面談
メンタルヘルスハラスメント相談窓口
育児 / 介護支援時短勤務制度
育児 / 介護支援リモートワーク制度
文化 / 体育 / 娯楽サークル活動支援費
文化 / 体育 / 娯楽保養所(保険組合提携保養所の割引利用可能)
慶弔 / 災害冠婚葬祭(お祝金の支給、祝電、特別休暇付与あり)
慶弔 / 災害災害見舞金
資産形成企業型確定拠出年金制度
資産形成退職金制度
表彰制度永年勤続表彰
教育 / 研修無料講習(研修)制度
キャリア支援キャリアコンサルタント無料相談
キャリア支援フリーエージェント制度
キャリア支援iCD活用企業認証取得による人材育成
- 勤務地
-
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 山形県 / 福島県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 福岡県 / 熊本県
・エンジニアの約7割は関東圏(神奈川 / 東京 / 茨城 / 埼玉 / 群馬 / 栃木)で就業しています!
・遠方からのご応募も安心(借り上げ社宅制度 / 引っ越し補助あり)U・Iターン歓迎。
求める人物像
-
SURPASS YOURSELF.
今の自分を超えていきたい人
今の自分に自信がなくてもOK!「これから成長したい」「自分の可能性を試してみたい」と考えている人を、私たちは全力で応援します。
-
CHALLENGE SPIRIT.
挑戦する気持ちを忘れない人
初めてのことに挑むときは誰でも緊張します。でも「やってみたい!」という前向きな姿勢があれば大丈夫。失敗から学べる場所がここにあります。
-
CRAFTMANSHIP.
とにかくものづくりが好きな人
「自分で作るのが好き!」「手を動かして何かを生み出すのが楽しい!」という気持ちを大切にしてください。その情熱が、私たちの仕事の原動力になります。一緒にものづくりを楽しみましょう!
-
TEAMWORK.
チームで動くのが好きな人
私たちの仕事は一人ではなく、仲間と力を合わせることで初めて成立します。「人と一緒に進めるのが好き!」という方にピッタリな環境です。
選考フロー
-
01.WEB会社説明会
当社に関する理解を深めるためにWEB参加での会社説明会を実施しています。
説明会終了後、選考を希望される方には一次面接のステップへお進みいただきます。 -
02.一次選考「面接」
希望分野についてのご質問や、業務内容の確認、勤務地について、その他確認事項など、
お互いの理解を深める場として面接の機会を設けさせていただいております。1~2週間程度(この間に適性検査がございます)
-
03.二次選考「面談」
面談では自身が活躍したいフィールド、身につけるべきスキルなどを共に考えます。
1週間程度
-
04.内定
1週間程度を目安に合否に関する連絡を致します
-
05.内定者研修 &
スキルチェック当社は自己成長のための研修制度を設けており、内定者は学生の時期から受講が可能です。
内定期間を有効利用し、社会人に向けてしっかりと準備することができます。
WEB SESSIONWEB会社説明会
簡単なエントリーでオンライン説明会!
まずは事業概要や募集職種を把握してみよう
パソコンやスマートフォン、タブレット等を利用してどこからでも参加できる「WEB会社説明会」を実施しています。
約1時間程度で、当社の事業概要や、職種毎の仕事内容についてご説明させていただき、
興味を持っていただいた方は、そのまま面接をご予約いただけます。
-
どこからでも
場所を選ばずに参加できるPC、スマートフォン、タブレットどこからでも簡単に参加ができます。
-
ご都合に合わせて
気軽に調整できるもし当日急用が入っても、ご都合のいい日程に変更可能です。
-
理系 / 文系、
9月卒も大歓迎!学部・学科は問わず、入社後も当社の制度であなたをサポートします。
まずはお気軽に話を聞いてみませんか?
当社はWEB上で事業について広くご紹介する機会を定期的に設けています。
対面不要、所要時間も1時間程度なので、気軽に参加ができます。
詳しくお話しを伺ってみたい方は、こちらよりお申し込みください。
よくある質問
エントリー、選考について
- Q.エントリーはどのようにすればいいのですか?
-
A.マイナビにすでにご登録の方、リクナビにすでにご登録の方、あるいは当社へ直接エントリーの3つのエントリー方法をご用意しています。ご都合のいい方法をご選択ください。 「エントリーはこちら」
- Q.専攻する学部・学科は選考に関係はありますか?
-
A.業務適性に関連した質問をする場合はありますが、選考の優劣には一切関係ありません。
- Q.文系の学生も技術職への応募は可能でしょうか?
-
A.文系の学部の方でもご応募いただけます。当社の研修を受講することで、就業する職種の可能性を広げましょう。
- Q.会社説明会に参加しなくても選考には進めますか?
-
A.新卒の方は原則的にまずはWEB会社説明会にご参加いただいております。当社について知っていただき、わからないこと、不安なことなどご相談ください。
- Q.入社するにあたって必要なスキルがあれば教えてください。
-
A.特定のスキルを求めることはありません。就業のために必要なスキルは事前研修で習得できますのでご安心ください。
- Q.未経験でも活躍できますか?
-
A.研修を受け、活躍中の先輩がたくさんいます!
- Q.OB・OG訪問や社内見学をすることはできますか?
-
A.OB・OB訪問は実施しておりませんが、オンライン面談には現職のエンジニアや営業担当から話を聞くこともできます。また希望者がいる場合には当社工場見学を実施しています。
- Q.第2新卒は新卒採用の区分でしょうか?中途採用の区分でしょうか?
-
A.当社ではキャリア採用の区分となっております。キャリア採用からのエントリーをお待ちいたします。
入社後・配属について
- Q.配属はどのように決めるのでしょうか?
-
A.本人の希望や適性を踏まえ配属を決めています。配属に向けた面談を行い、ミスマッチを起こさないよう最善の配慮を行いながら決定をしています。
- Q.新入社員研修ではどのようなことをするのでしょうか?
-
A.4週間を前半と後半に分け、前半は社会人としての心構えや基礎マナーを学び、後半では各専門分野に分かれての基礎技術研修となります。
- Q.転勤はありますか?
-
A.原則、転勤ができることを条件に採用させていただいておりますが、転勤は原則的にはまれです。キャリア形成やスキルアップ、または会社の戦略等、エンジニアひとりひとりに最適な職場を紹介させていただきます。
- Q.エンジニア派遣で勤務先が点々とするんじゃないかと不安です。
-
A.契約を更新し続けることで、入社以来、ずっと同じ就業先の方もたくさんいらっしゃいます。
- Q.エンジニア派遣で配属先の人に派遣扱いされたり自分一人なんじゃないかと不安です。
-
A.ほとんどのお取引先には、同じセントラルの先輩社員さんがいますのでご安心ください。
- Q.入社後の研修はありますか?
-
A.入社後も様々な研修を受けることができます。入社2年~3年目の若手社員が対象の対人関係や集団行動を学ぶ「フォローアップ研修」や、配属先に就業中でも、希望者は各自が希望する「スキルアップ研修」を受講することができます。
- Q.残業はどのくらいありますか?
-
A.月平均15時間37分です。社員の残業時間は厳密に管理し、会社としてQOL(Quality of life)の向上を目指しています。
その他
- Q.社内イベントなどはありますか?
-
A.毎年、全社員を対象とした忘年会が開催されています。また社員のサークル活動の助成制度があり、サークルを自由に結成することができます。
- Q.有給休暇について教えてください。
-
A.入社6か月後に10日付与され、以降は勤続年数により付与日数は増え、最大40日まで繰り越すことができます。当社社員の平均有給取得日数は年間で14.1日で、日本企業の平均有給休暇取得日数 10.9日を上回っています。(令和5年厚生労働省発表)
「数字でわかるセントラルエンジニアリング」
- Q.女性社員も活躍できますか?
-
A.性別に関係なく能力を発揮できる業務内容ですので、女性も活躍いただいています
- Q.社宅制度はありますか?
-
A.配属前の研修中は当社で手配した住宅に一部のみ自己負担でご入居いただけます。
配属後は勤務地に近いお住まいを会社からご紹介し、家賃の一部を補助する社宅制度があります。
その他、勤務地から2km圏内に個人契約した賃貸住宅の家賃を一部負担します。
- Q.自分の技術がどこまで社会で通用するのかわからないのが不安です。
-
A.研修など入社前に実施し、一人ひとりにあった配属を行っています。 学生時代に他分野を学んでいた方でも活躍されているので大丈夫です。
-
新卒採用エントリーNEW GRADUATE
-
キャリア採用エントリーCAREER RECRUITMENT