Legal information関連法令・情報開示
一般事業主行動計画
私たちの約束:誰もが輝き、家族に誇れる会社を創る行動計画
セントラルエンジニアリングは、「家族に誇れる会社であれ」という企業理念を掲げています。この理念を実現するため、私たちは「技術を通じて世の中を明るくする」ことを目指し、「技術の世界で主役になれるエンジニアを多数発掘し育成する」ことに情熱を注いでいます。
その基盤となるのは、「多様性を重視し、一人一人の潜在能力の開花に惜しみなく力を注ぐ」という強い想いです。性別やライフステージに関わらず、誰もが「自らの使命を明確に意識し、常に笑顔を絶やさず、仕事を通じて自己実現を目指せる」、そして「主体性をもち、自らの人生を活き活きと歩める」ような環境を創り出すことが、私たちの責務だと考えています。
この想いを形にするため、女性活躍推進法ならびに次世代育成支援対策推進法に基づき、以下の行動計画を策定いたしました。この計画を通じて、従業員一人ひとりが輝き、その家族にも誇りに思っていただける会社づくりを、より一層推進してまいります。
女性活躍推進に関する行動計画
1.当社の考え方と課題
「多様性を重視し、一人一人の潜在能力の開花に惜しみなく力を注ぐ」というミッションを実現するためには、性別に関わらず誰もがリーダーシップを発揮できる環境が不可欠です。しかし現状、管理職に占める女性の割合は全従業員の男女比率と比較して低く、多様な視点を経営に活かす上で改善すべき課題と認識しています。また、全ての従業員が長期的な視点でキャリアを築き、活き活きと働き続けられる環境をさらに強化していく必要があります。
2.目標と取り組み
目標1 多様なリーダーシップが花開き、組織を活性化させるため、女性管理職の登用を推進します。
■取り組み1 誰もが納得できる、公平な評価・登用プロセスの追求
現在の昇進・昇格基準や運用が、性別に関わらず公平・公正であるかを客観的に検証し、必要に応じて見直しを行います。誰もが主体的にキャリアを目指せる基盤を整えます。
■取り組み2 主役となる次世代リーダー育成研修の実施
管理職候補となる意欲ある社員(男女問わず)を対象に、リーダーシップやマネジメントスキルの向上を目的とした研修を実施し、次代を担う人財を育成します。
目標2 全ての従業員が、安心してキャリアを重ね、活き活きと働き続けられる環境を創ります。
■取り組み1 笑顔で働ける、メリハリのある働き方の推進
部署ごとの労働時間の実態(過去3年間の平均残業時間など)を正確に把握し、業務プロセスの見直しやITツールの活用などを通じて、時間効率の良い働き方を推進します。実態把握と改善策の検討を進めます。
■取り組み2 ライフステージの変化に寄り添う、両立支援の強化
育児や介護に関する社内制度の認知度、利用状況、さらなるニーズについて全社員を対象としたESアンケート調査を実施します。その結果をもとに、制度の改善や情報提供の充実を図り、多様な働き方を支えます。調査結果の分析と改善策の検討を進めます。
次世代育成支援に関する行動計画
1.当社の考え方と課題
「家族に誇れる会社」であるためには、従業員が安心して子育てと仕事を両立できる環境が不可欠です。従業員が家族との時間を大切にし、子育てにも主体的に関わることは、本人の充実感だけでなく、仕事への活力にも繋がると考えます。現状、特に男性の育児休業取得の促進や、時間効率を意識した働き方の更なる推進が課題であり、全ての従業員が「活き活きと自らの人生を歩める」よう支援を強化します。
2.目標と取り組み
目標1 家族を大切にする時間を尊重し、男女ともに育児に主体的に関われる風土を醸成します。
■取り組み1 気兼ねなく休め、安心して復帰できる職場体制の構築
育児休業を取得する社員がいても、周囲への過度な負担増や業務停滞を防ぐため、各職場での業務カバー体制(業務分担の見直し、複数担当者制、スキル共有による多能工化など)の整備を進めます。スムーズな引継ぎと温かい復帰支援の実現に向けて、各職場にて検討・実施を進めます。
目標2 限られた時間で成果を出し、プライベートも充実できる働き方を推進します。
■取り組み1 気兼ねなく休め、安心して復帰できる職場体制の構築
所定外労働に関する現状や課題について、システムの導入や社員へのアンケート調査を実施し、実態と意識を把握します。
■取り組み2 「ノー残業デー」導入による時間意識の向上と業務効率化
アンケート結果や各部署での議論を踏まえ、長時間労働の原因となっている問題点を特定し、改善策を検討します。その一環として、定時退社を推奨する「ノー残業デー」を設定・実施し、時間管理への意識向上と効率的な働き方を促進します。
結びに
私たちセントラルエンジニアリングは、この行動計画を着実に実行し、その進捗を定期的に確認・公表することで、「家族に誇れる会社」を従業員一人ひとりと共に創り上げてまいります。
これらの取り組みを通じて、全ての従業員が個性と能力を最大限に発揮し、笑顔で活き活きと働き、自己実現を目指せる企業文化を醸成します。そして、それが「技術を通じて世の中を明るくする」という私たちのミッション達成にも繋がるものと信じています。
労働者派遣法に基づく情報提供について
マージン率等の情報提供について
労働者派遣法に基づく情報提供について
労働者派遣法第23条第5項に基づき、当社の労働者派遣の実績、派遣労働者数、派遣先数、派遣料金等の情報を開示します。
①派遣労働者の数
②派遣先の数
③派遣料金の平均額(※1)
④派遣労働者の賃金の平均額(※2)
⑤マージン率(※3)
⑥労使協定を締結しているか否かの別等(※4)
⑦派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項(※5)
(※1)当該事業所における派遣労働者1人1日(8時間)当たりの労働者派遣に関する料金の平均額
(※2)当該事業所における派遣労働者1人1日(8時間)当たりの労働者派遣に関する賃金の平均額
(※3)下記を参照
(※4)労使協定を締結している場合には、当該協定の対象となる派遣労働者の範囲及び当該協定の有効期間の終期、当該協定を締結していない場合には、当該協定を締結していない旨
(※5)キャリアコンサルティングの相談窓口の連絡先やキャリアアップに資する教育訓練に関する計画内容(その概要を含む)
セントラルエンジニアリングでは、新卒・中途問わず、さらなる成長を目指して新しい風を吹き込む仲間を募集しています。