Environment環境保護
持続可能な資源の有効活用と
環境保全のために。
気候変動や資源の枯渇、大気汚染・水質汚染など、環境問題は地球規模で深刻さを増しています。持続可能な社会の実現に向けて、企業には環境負荷を抑えながら経済活動を続ける責任が求められています。
当社もまた、製造業を営む企業として、環境と調和した事業活動を推進し、次世代へより良い環境を引き継ぐことを使命と考えています。
私たちは、事業活動が環境に及ぼす影響を常に意識し、省資源・省エネルギーを徹底するだけでなく、資源の循環を促進し、環境への負担を最小限に抑える努力を続けています。
また、ものづくりに関わる企業として、製品の品質向上に努め、無駄を削減しながら長く使える製品を提供することが、持続可能な社会の実現につながると考えています。
こうした取り組みを通じて、環境と共生する企業としての責任を果たしてまいります。
環境保護方針
当工場は、環境保護の重要性を認識し、持続可能な資源の有効活用と環境保全を実践する為に、以下の取組を推進します。
- 1.通信機器及び鉄道関連装置の製造事業を通じ、事業活動が環境に与える影響を把握し、環境負荷の低減並びに汚染の予防に努めます。
- 2.事業活動に関わる法的要求事項・顧客要求事項及び当工場が決定した事項を遵守します。
- 3.環境活動推進にあたり環境目標を年度初めに設定し、計画的実践と定期的見直しを行います。
- 4.環境パフォーマンス向上の為、環境マネジメントシステムを継続的に改善します。
- 5.グリーン調達を最大限進めます。
- 6.不良率を低減させることにより、温室効果ガス排出量の削減に努めます。
環境への取り組み
-
1.CO2排出量の抑制及び削減を進めます。
製品及びサービスに関わる環境負荷の中で、電力使用量の抑制及び削減に取り組み、地球温暖化防止に寄与します。 -
2.生物多様性保全に取り組みます。
人と自然が共存する社会にするために、自然環境保護活動に貢献し、従業員の意識普及に努めます。 -
3.循環型社会へ寄与します。
3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進により省資源化を推進します。
ISO14001(環境マネジメントシステム-要求事項)
- 登録番号
- EC03J0067
- 登録日
- 2003年7月16日
- 適用規格
- ISO14001、JIS Q 14001(2015年度版)
- 登録事業所
- セントラルエンジニアリング株式会社 横浜工場
- 適用範囲
- 通信機器及び鉄道関連装置の製造